カリフォルニア移民の断面 芳賀武 [DT-1T8B-KR7Y]
ウィーンとライカの日々 田中長徳 [YB-6MIH-4WKA]
中山岩太―Modern photography 芦屋市立美術博物館 監修 [4N-FAMQ-WLQT]
歴史としての音―ヨーロッパ中近世の音のコスモロジ 上尾信也 [HV-OAIJ-EZDN]
モーツァルトとの散歩 アンリ・ゲオン/高橋英郎 訳 [U8-7H08-QI4R]
バッハ 上下2冊揃 シュウァイツァー/辻壮一 他訳 [*]
実用ジャズ講座 VOL.1 理論編 藤井貞泰 編 [FZ-8IHV-KU2D]
遠野 日本のふるさと―田中一郎写真集 田中一郎 [LR-P574-4AH0]
マイクロポップの時代―夏への扉 松井みどり [0T-NQAO-UPR9]
パスカル全集 全3冊 伊吹武彦 他訳 [*]
糸賀一雄著作集 全3冊揃 糸賀一雄著作集刊行会 編 [*]
うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ) アーロン・T.ベック 他/坂野雄二 他訳 [4B-Z2UZ-RY5N]
認知療法―精神療法の新しい発展 (認知療法シリーズ) アーロン・T.ベック 他/大野裕 他訳 [AD-HHTV-UPV4]
うつ病の問題解決療法 (認知療法シリーズ) アーサー・M.ネズ 他/佐藤正二 他訳 [DJ-AA0K-D4VX]
うつ病の行動学―学習性絶望感とは何か M.E.P.セリグマン/平井久 他訳 [Z6-8CIZ-Z2NW]
気分変調症―軽症慢性うつ病の新しい概念 S・W・バートン 他/佐藤哲哉 他訳 [2L-A104-2VYY]
対人不安 M・R・リアリィ/生和秀敏 監訳 [9K-NGAF-1CQQ]
医療のこころ―わたしの歩んだ道 野村実 [TY-SQ9X-DIOM]
おちょこの傘持つメリー・ポピンズ―戯曲 唐十郎 [6P-VJZD-NG31]
吸血姫 唐十郎 [*]
「私」が、私でない人たち―「多重人格」専門医の診察室から ラルフ・アリソン 他/藤田真利子 訳 [R0-O4IT-NOWA]
友だちができない子 子どもと教育を考える16 井上健治 [F6-ZNN1-FK8X]
医療の人類学―新しいパラダイムに向けて L.ロマヌッチ=ロス 他編/波平恵美子 監訳 [GR-3539-EMFO]
非言語コミュニケーションの基礎理論 M.L.パターソン/工藤力 監訳 [YL-B6JM-VX7F]
文化現象としての癒し―民間医療の現在 佐藤純一 編 [H7-5SBV-5LVK]
アミティ・「脱暴力」への挑戦―傷ついた自己とエモーショナル・リテラシー 坂上香 他編 [VM-0JJ2-9BKS]
文化としての算数・数学教育 銀林浩 [L8-EN1N-C8UG]
ハゲを生きる―外見と男らしさの社会学 須長史生 [6L-M1IR-1TJO]
教育と学校給食 郡洋 [A0-ZLY5-WE6Y]
農村医学からメディコ・ポリス構想へ―若月俊一の精神史 (勁草 医療・福祉シリーズ) 川上武 他 [8G-YHUN-S0XN]
売る売らないはワタシが決める―売春肯定宣言 松沢呉一 他編 [UY-4QOS-9HLU]
いま、子どもの放課後はどうなっているのか 深谷昌志 他編 [9N-P3RR-LA30]
広告表現の科学―独創的クリエーティブへの理論と経験則 八巻俊雄 他 [RO-O29W-ZONN]
喪失体験とトラウマ―喪失心理学入門 J.H.ハーヴェイ/和田実 他編訳 [K0-6BCL-VJT7]
人はなぜ感じるのか? ビクター・S.ジョンストン/長谷川眞理子 訳 [VR-F80S-J7GV]
思いやりのある子どもたち―向社会的行動の発達心理 N.アイゼンバーグ/二宮克美 他訳 [Z0-CIRM-8XT7]
下山事件全研究 佐藤一 [2J-S321-TAKH]
無力な天使たち アントワーヌ・ヴォロディーヌ/門間広明 他訳 [3Z-VMQE-WTB8]
フランス語学概論 髭郁彦 他 [ND-HX56-GJV0]
祝祭としての文学―マラルメと第三共和制 佐々木滋子 [QC-0KEE-FV7L]
生成論の探究―テクスト・草稿・エクリチュール 松澤和宏 [SX-OGXD-YE3Y]
意志薄弱の文学史:日本現代文学の起源 坂口周 [FO-J83U-R1GS]
これからの文学研究と思想の地平 松澤和宏・田中実 [2I-L2RN-GQVB]
ヒップ アメリカにおけるかっこよさの系譜学 (P‐Vine BOOKs) ジョン・リーランド/篠儀直子 他訳 [LO-IGV2-OZL3]
デリダ 脱―構築の創造力: メタポリアを裁ち起こす 中田光雄 [K9-RRQB-98TM]
全体性と無限―外部性についての試論 (ポリロゴス叢書) エマニュエル・レヴィナス/合田正人 訳 [EM-GCPO-WGE2]
カラヴァッジョ鑑 岡田温司 編 [OP-8YTG-A8K7]
切断の時代―20世紀におけるコラージュの美学と歴史 河本真理 [IR-0GCB-4FGS]
現代におけるイスラム ウィルフレッド・C・スミス/中村広治郎 訳 [XF-AB1B-D66Q]
中国の宗族と社会 (KOBUNDO RENAISSANCE) M・フリードマン/田村克己 他訳 [JB-QSWB-Z445]
左大文字の都市人類学 和崎春日 [1M-NKVQ-JPAU]
象徴と社会 (文化人類学叢書) ヴィクター・ターナー/梶原景昭 訳 [W7-OQBL-MPFK]
文化の窮状―二十世紀の民族誌、文学、芸術 (叢書・文化研究) ジェイムズ・クリフォード/太田好信 他訳 [X8-TU2C-BD41]
差異と欲望―ブルデュー『ディスタンクシオン』を読む 石井洋二郎 [38-IQ81-YV6T]
マーケットを動かす経済指標 小塩隆士 [NM-AD6S-EAKQ]
友情と私利―香港一日系スーパーの人類学的研究 王向華 [B5-5TH5-U8I1]
イスラーム再構築の思想―新たな社会へのまなざし アリー・シャリーアティー/桜井秀子 訳 [OS-PIFO-J8HS]
インドネシア―イスラーム主義のゆくえ (平凡社選書) 見市建 [FD-Z295-SW0D]
社会病理を考える (SEKAISHISO SEMINAR) 徳岡秀雄 [0I-5BC7-QCS7]
シューベルトの歌曲をたどって 音楽と生涯(新装版)フィッシャー=ディースカウ/原田茂生 訳 [8Z-CMN3-QDGU]
その小路(ガッセ)の家にベートーヴェンが住んでいた 福原信夫 [0R-1LDJ-TECS]
インドネシアの低湿地 (東南アジア学選書) 古川久雄 [WF-KFDT-7C7D]
今日のトーテミスム(みすずライブリー) クロード・レヴィ=ストロース/伸沢紀雄 訳 [7H-17XR-OCUL]
日本人の心と出会う 相良亨 [GE-1UGZ-3ZG9]
インドネシアの事典 (東南アジアを知るシリーズ) 石井米雄 監修 [ET-06GH-YTXK]
地域研究の問題と方法―社会文化生態力学の試み (地域研究叢書) 立本成文 [SJ-JRMK-WJ49]
インドネシア経済史研究―植民地社会の成立と構造 宮本謙介 [KX-N2IZ-9DCV]
民族幻想論―あいまいな民族 つくられた人種 スチュアート・ヘンリ [OD-F6LB-C4YS]
現代インドネシアの社会と文化 増田与 他 [MI-D1I7-F2CJ]
エスノグラフィー・ガイドブック―現代世界を複眼でみる 松田素二 他 [1Y-9SK3-V7ZH]
インドネシアのポピュラー・カルチャー 松野明久 編 [B2-ICHF-2I3B]
食べることの社会学―食・身体・自己 デボラ・ラプトン/無藤隆 他訳 [EP-2NH7-E0U9]
インドネシアの先住民族と人権問題 カルメル・ブディアルジョ 他/小野寺和彦 訳 [1C-BPWX-EC0X]
異種混淆の近代と人類学―ラテンアメリカのコンタクト・ゾーンから 古谷嘉章 [LW-B1YG-5PT4]
民族誌的近代への介入―文化を語る権利は誰にあるのか 太田好信 [IA-KO1W-O5KF]
ポストモダンを超えて―21世紀の芸術と社会を考える 三浦雅士 編 [GH-AKBF-XARF]
美の陰謀―女たちの見えない敵 ナオミ・ウルフ/曽田和子 訳 [1B-DU8C-DBBO]
教科書では教えない日本政治 ―栗本慎一郎の政治人類学 栗本慎一郎 [4Z-05TS-6VW9]
上田哲が、一人で最高裁を追いつめた本邦初の裁判「国民投票法・合憲」「小選挙区法・違憲」逃げた首相と議長と裁判官たち 上田哲 [8L-PLH5-IDNZ]
新 共生の思想―世界の新秩序 黒川紀章 [3N-Z6GE-81OG]
小笠原島ゆかりの人々 田畑道夫 [O6-JJC5-J03W]
養育院百二十年史 東京都養育院 [*]
ネルヴァルの幻想世界―その虚無意識と救済願望 井田三夫 [VL-9HLH-OCF7]
心理学辞典 中島義明 他編 [L4-PJ5M-TJ2O]
奇縁まんだら 続 瀬戸内寂聴 [*]
甲羅男にカブト虫女 エイモス・チュツオーラ/鴻巣友季子 訳 [UC-X86Z-6YTR]
待ってました名調子! 国本武春 [N3-S803-CZLR]
本邦初訳 プーシキン詩集 草鹿外吉 他訳 [CB-N4UY-4RLW]
深き淵より (ロシア革命批判論文集) ベルジャーエフ 他/長縄光男 他訳 [RY-VDXT-QKJZ]
道標 (ロシア革命批判論文集) ベルジャーエフ 他/長縄光男 他訳 [4P-HPAY-HAQZ]
代情山彦著作集 代情山彦 [LQ-TSBX-D8YP]
童話集 流されたみどり (与謝野晶子児童文学全集―童話篇) 与謝野晶子/上笙一郎 編 [AJ-6VJN-M68D]
ハウス・オブ・ヤマナカ―東洋の至宝を欧米に売った美術商 朽木ゆり子 [GT-HTDZ-8R67]
イコンの画家アンドレーイ・ルブリョーフ M.V.アルパートフ/本田純一 他訳 [EK-98DL-Q7KI]
「光の家具」照明 坂川栄治 [FN-8HML-2TLP]
パイプオルガンを知る本 オースティン・ナイランド/丹羽正明 他訳 [7G-VE9P-UGDB]
法権利の哲学―あるいは自然的法権利および国家学の基本スケッチ G. W. F. ヘーゲル/三浦和男 他訳 [2B-F7TI-2237]
ロシアの神々と民間信仰 白石治朗 [ND-VL86-3L0V]
宇宙瞑想 横尾忠則 [KN-Z3KB-533E]
コンピュータ・ワンダーランド―驚異の悦楽の電脳迷路 クリフォード・A・ピックオーバー/中村和幸 他訳 [*]
カワイイパラダイムデザイン研究 真壁智治/チームカワイイ [N1-UGY0-6LOJ]
天才はいかにうつをてなずけたか アンソニー・ストー/今井幹晴 訳 [XE-GXGG-T8W3]
私記一軍人六十年の哀歓 正続2冊揃 今村均 [V1-TL1M-8E17]
いいなづけ―17世紀ミラーノの物語 アレッサンドロ・マンゾーニ/平川祐弘 訳 [PQ-U27H-0IFK]
Hotwax〈vol.1〉日本の映画とロックと歌謡曲 前田雅敬 他編 [JQ-8AZD-7DX6]
一柳茂次 著作・回想 一柳茂次追悼集刊行会 編 [5X-ZDN9-QT2U]
迷路と死海―わが演劇 寺山修司 [63-WXVB-3UFS]
決定の本質―キューバ・ミサイル危機の分析 グレアム・T.アリソン/宮里政玄 訳 [DJ-L55O-3E2Z]
唯識思想 (講座・大乗仏教 第8巻)新装版 平川彰 他編 [17-UXCJ-18ON]
ガイドブック 日本の民話 日本民話の会 編 [CC-P2KF-MOG2]
「ソシュール一般言語学講義」校注 トゥリオ・デ・マウロ/山内貴美夫 訳 [79-KP8U-LA7Z]
私の軽井沢物語―霧の中の時を求めて 朝吹登水子 [AV-IBRK-Z65G]
古くさいぞ私は 坪内祐三 [2M-8946-0U8I]
イシ: 二つの世界に生きたインディアンの物語 シオドーラ・クローバー 作/中野好夫 他訳 [W0-UTOS-DAMX]
最新心理学事典 藤永保 監修/内田伸子 他編 [GY-LT0X-W9KD]
クレオール礼賛 ジャン・ベルナベ 他/恒川邦夫 訳 [53-Z5HV-TMWC]
“冒険”としての小説―ロマネスクをめぐって 赤羽研三 [6E-BCJT-H833]
ユリイカ 総特集・村上春樹-「1Q84」へ至るまで、そしてこれから [YH-1AFC-RQYK]
原子力時代における哲学(犀の教室) 國分功一郎 [KE-CZR4-PPLQ]
画家 岡田謙三の生涯 北湯口孝夫 [CN-12CE-8QB6]