古本新入荷49点です
古本新入荷、49点です。全ては販売中の古本一覧(新入荷順)より、ご購入・ご覧いただけます。
是非、ご覧くださいませ。また、お探しの本は、しましまブックスホームページトップの検索窓より検索してみてください。
新入荷の古本
饒舌抄 吉田五十八
山麓 堀多恵子
アップルパイ神話の時代―アメリカモダンな主婦の誕生 原克
奥利根の山と谷 小泉共司
北壁の七人―カンチェンジュンガ無酸素登頂記(山渓ノンフィクション・ブックス) 小西政継
生きられた家―経験と象徴 多木浩二
恋愛のディスクール・断章 ロラン・バルト/三好郁朗 訳
少年小説の系譜 (幻影城評論研究叢書〈4〉) 二上洋一
かげろふの日記残闕 堀辰雄
アナザーユートピア ― 「オープンスペース」から都市を考える 槇文彦, 真壁智治 編著
都市のあこがれ―東京大学槇文彦研究室のその後とこれから 槙研の本編集委員会 編
平家物語大事典 大津雄一編 他編
法華宗の教えを語る 大平宏龍 他著/「無上道」編集部 編
想像力と解釈学 増補版 ディルタイ/由良哲次 訳及び補説
UNBUILT/反建築史 磯崎新
建築のパフォーマンス―つくばセンタービル論争 (PARCO PICTURE BACKS) 磯崎新
建築および建築外的思考 磯崎新
建築の解体 磯崎新
建築の修辞 磯崎新
手法が 磯崎新
PROBE 02 計画からマネジメントへ (TN probe Vol.10) 勝山里美 他編
ケストナー文学への探検地図―飛ぶ教室」/「動物会議」の世界へ 文学教育研究者集団 編
井伏鱒二―山椒魚と蛙の世界 佐藤嗣男
信長公記 改訂 (史料叢書) 桑田忠親 校注
定本 柄谷行人集〈2〉隠喩としての建築 柄谷行人
井伏鱒二 その文学と世界 清水昭三
風水探源―中国風水の歴史と実際 何暁?/宮崎順子 訳
美と光―西洋思想史における光の考察 (アウロラ叢書) 熊田陽一郎
スカイライン―舞台としての都市 ユベール ダミッシュ/松岡 新一郎 訳
真宗概要 教化研究所 編
建築神話の崩壊―資本主義社会の発展と計画の思想 マンフレッド・タフーリ/藤井博巳 他訳
ムンダネウム ル・コルビュジェ, ポール・オトレ/山名善之 他訳
透視画法の眼―ルネサンス・イタリアと日本の空間 横山正
PARIS TOKYO: KENCHIKU|ARCHITECTURE RAD 編
イスラムの造景文化 岡崎文彬
建築へ ル コルビュジェ ソーニエ/樋口清 訳
ル・コルビュジエの全住宅 東京大学工学部建築学科安藤忠雄研究室 編
ゴシックの大聖堂 O.フォン ジムソン/前川道郎 訳
差分―「差をとる」ことで新しい何かが生まれる 佐藤雅彦、菅俊一、石川将也
つくる 西沢文隆の仕事3 西沢文隆
パッラーディオ―世界の建築家 福田晴虔
バックミンスター・フラーの世界 21世紀エコロジー・デザインへの先駆 ジェイ・ボールドウィン/梶川泰司 訳
場のデザイン 槙文彦, 三谷徹
アーバニズムのいま (SD選書271) 槇文彦
非建築的考察 鈴木了二
表象の多面体―キーファー、ジャコメッリ、アヴェドン、コールハース 多木浩二
建築を思考するディメンション―坂本一成との対話 坂本一成 他経年並述/岩岡竜夫 他監修
DISCRETE CITY 4冊揃 原広司
都市の建築 アルド・ロッシ/大島哲蔵 他訳