原子論の歴史―誕生・勝利・追放論 板倉聖宣 [OB-FOYV-O35O]
原子論の歴史―復活・確立 板倉聖宣 [SH-63OM-L4CF]
トランス・ジェンダーの文化―異世界へ越境する知 渡辺恒夫 [ZN-U44M-9AM7]
木を見る西洋人森を見る東洋人 思考の違いはいかにして生まれるか リチャード・E.ニスベット/村本由紀子 訳 [RQ-KNTG-HOO7]
中国と古代東アジア世界 中華的世界と諸民族 堀敏一 [HG-70K5-QNGY]
歓喜する円空 梅原猛 [D4-O9UU-XHQU]
〈学級〉の歴史学 (講談社選書メチエ) 柳治男 [UU-831F-ZWVV]
建具のはなし (物語ものの建築史) 高橋康夫 [H4-URFF-U6IG]
なぜ日本は行き詰ったか 森嶋通夫/村田安雄 他訳 [GP-IR80-R61J]
ゴータマ・ブッダ―釈尊の生涯 (中村元選集〈第11巻〉―原始仏教〈1〉 中村元 [2E-WQ6V-CU3X]
最古の宗教―古代メソポタミア (りぶらりあ選書) ジャン・ボテロ/松島英子 訳 [NW-RQ31-IGPR]
ナポリのマラドーナ―イタリアにおける「南」とは何か 北村暁夫 [63-TGK2-JRZZ]
電影透視鏡―アジアから来た人 侯孝賢の世界 松竹映像渉外室 編 [0U-YMG2-ZAPT]
怪獣学・入門!(別冊宝島 映画宝島) [*]
神経政治学―人類変異の社会生物学 ティモシー・リアリー/山形浩生 訳 [DW-016Z-LFYW]
ドイツ現代史と国際教科書改善―ポスト国民国家の歴史意識 近藤孝弘 [D3-A5S1-EK0H]
骨と空気 勅使川原三郎 [QJ-WTAC-1LBZ]
現代思想1996年8月臨時増刊号 総特集=荒川修作+マドリン・ギンズ [7N-LSHM-PPPH]
フョードロフ伝 スヴェトラーナ セミョーノヴァ/安岡治子 他訳 [1R-XN8N-XEGG]
盲滅法 深沢七郎対談集 深沢七郎 [ML-FGMD-05D6]
芸術と広告展 Art & Publicite(図録) セゾン美術館 編 [*]
没後150年 歌川国芳展(図録) 岩切友里子 監修 [F3-GG1H-FEH7]
ミニファイル〈2〉 スタジオタック [LK-DBII-HRET]
世界のライカレンズ pt.3(写真工業7月号別冊) 写真工業出版社 [PN-0Y0V-H6RC]
クラシックカメラの旅―三大巨匠が巡るカメラ旅(写真工業12月号別冊)柴田三雄 他 [J7-HR40-VYD7]
ミノルタカメラのすべて―懐かしいミノルタ往年のモデル500機種を凝縮 (エイムック―マニュアルカメラシリーズ ) [D6-G84D-QO0J]
オリンパスのすべて―一眼レフ「OM」/ハーフサイズ「ペン」/コンパクト「XA」に見る独自の設計思想 (エイムック―マニュアルカメラシリーズ ) [FA-R7R4-B3V4]
クラシックカメラ専科 no.40―カメラレビュー コーワのすべて/ロシアカメラコレクション 朝日ソノラマ 編 [X3-6UCD-O8ON]
ホーフマンスタール選集 全4冊揃 フーゴー・フォン・ホーフマンスタール/川村二郎 他訳 [*]
ヘルダーリン全集 全4冊揃 フリードリッヒ・ヘルダーリン/手塚富雄 他訳 [*]
死の演劇 (パルコ・ピクチャーバックス) 高橋康也 タデウシュ・カントール/松本小四郎 他訳 [JL-GWA6-XXT9]
国際文化交流の政治経済学 平野健一郎 編 [27-0REO-GJ5F]
若き教養市民層とナチズム―ドイツ青年・学生運動の思想の社会史 田村栄子 [VE-MWEH-UCBK]
法学史 碧海純一 他編 [83-5D85-L2X2]
ヒトラー・ユーゲントがやってきた 中道寿一 [KL-VSNK-WFZR]
大衆政治の社会学 藤竹暁 [X0-12UC-577H]
ワイマール共和国の政治思想 K.ゾントハイマー/河島幸夫 他訳 [*]
敵の顔―憎悪と戦争の心理学 (パルマケイア叢書) サム・キーン/佐藤卓己 他訳 [5M-2Y6I-YOEF]
キャバレーの文化史 I・II 2冊セット ハインツ・グロイル/平井正 他訳 [4N-PMSF-NE8Y/-]
武器としての宣伝(パルマケイア叢書) ヴィリー・ミュンツェンベルク/星乃治彦 訳 [GR-T448-O8ZT]
1939―ドイツ第三帝国と第二次世界大戦 井上茂子 他 [SW-4E7P-JW9V]
ワイマール共和国の崩壊 平島健司 [SG-7RCZ-7VGV]
ワイマル共和国―古典的近代の危機 デートレフ・ポイカート/小野清美 他訳 [H5-4VJV-ZFSS]
人喰いの民俗学 (歴史民俗学資料叢書) 礫川全次 編 [5H-TVTO-0X6I]
政治理論と実際の間 1・2 2冊セット バーナード・クリック/田口富久治 他訳 [9Z-KCBK-NEOH/2P-7RWB-J4RG]
責任という原理―科学技術文明のための倫理学の試み ハンス・ヨナス/加藤尚武 監訳 [BV-7PWP-NGQK]
写真都市―CITY OBSCURA 1830→1985 伊藤俊治 [2F-E0WW-9RD8]
ロボット・アヴァンギャルド―20世紀芸術と機械 (パルコ・ピクチャーバックス) 山口勝弘 [VY-X1VK-UYKT]
図説 小松崎茂ワールド (ふくろうの本) 根本圭助 [HR-2Q54-SAW5]
Fantastic Dozen 11 解剖の美学 (ファンタスティック12) 荒俣宏 [BQ-0IDJ-HES9]
虫時雨―熊谷守一の素描・水墨画 熊谷守一 [CN-TPK3-16FK]
ファッションの歴史―現代の服飾デザインをまなぶために 改訂第5版 千村典生 [BS-RZV4-CPRV]
生卵 忌野清志郎画報 新装版 ロックン・ロール研究所 編 [80-RR0T-B6OJ]
生誕130年 川瀬巴水展 郷愁の日本風景(図録)千葉市美術館 他編 [EF-PSD5-OF0P]
ライカの歴史 (写真工業別冊) 中川一夫 [ST-AKMU-E7Z4]
江戸の判じ絵 これを判じてごろうじろ 岩崎均史 [9U-KTRL-NZ9Q]
永遠の亡命者たち―知識人の移住と思想の運命 マーティン・ジェイ/今村仁司 他訳 [O9-JAPV-8EJL]
魔術的リアリズム―メランコリーの芸術 (PARCO PICTURE BACKS) 種村季弘 [NV-A1TI-PVOF]
永遠なるヒトラー ヘルマン・ラウシュニング/船戸満之 訳 [FU-SNDE-A6HY]
ヴァイマル共和国の宗教史と精神史 フーベルト・カンツィク 編/池田昭 他訳 [2L-SMQW-439Q]
私の軽井沢物語―霧の中の時を求めて 朝吹登水子 [OG-F9K6-74J0]
アメリカ南部を聴く 江守藹 [VU-UOV5-TVRD]
新脅威時代の「安全保障」―『フォーリン・アフェアーズ』アンソロジー ジョゼフ・S.ナイ 他/竹下興喜 監訳 [S5-MX89-Q5QJ]
日本の総合国力 経済企画庁総合計画局 編 [Q5-MADQ-6IC6]
食管制度―変質と再編 佐伯尚美 [KH-LR0N-P1AL]
ガット農業交渉と日本農業 (日本農業年報 37) 大内力 編集代表 [RD-YK4S-YHKW]
ドイツ再統一―分断から統一まで 本村実和子 [51-KG2E-84NX]
黒部と槍 冠松次郎と穂苅三寿雄 東京都写真美術館 編 [*]
CHE fot?grafo 写真家チェ・ゲバラが見た世界 キノブックス 編 [7A-EZ8N-JGCI]
ジョセフ・クーデルカ プラハ侵攻 1968 ジョセフ・クーデルカ/ 阿部賢一 訳 [JF-YRVV-12QP]
近代地理学の開拓者たち 新訂版 水津一朗 [KU-14KS-RNC3]
権力の予期理論―了解を媒介にした作動形式 宮台真司 [XK-V70F-I9E2]
ある神経病者の回想録 ニエル・パウル・シュレーバー/渡辺哲夫 訳 [FW-3UWQ-6ND4]
シュレーバー 渡辺哲夫 [WO-XATN-K6MQ]
記号の劇場 (シリーズ〈芸術と哲学〉) 谷川渥 編 [RH-KFKU-GL00]
判断と存在―トマス・アクィナス論考 矢玉俊彦 [MW-XQTE-WY7D]
知の庭園―19世紀パリの空間装置 松浦寿輝 [M7-NOBJ-PTIA]
魔法昔話の起源 ウラジーミル・プロップ/斎藤君子 訳 [EG-5R79-YMRX]
フィギュール 全3冊揃(叢書記号学的実践) ジェラール・ジュネット/花輪光 監訳 [QF-P0R2-T8BZ/GW-ILR6-MF6V/YH-OYB2-84NF]
物語の詩学 続・物語のディスクール(叢書記号学的実践) ジェラール・ジュネット/和泉涼一 他編 [XD-IEEC-FTTN]
物語のディスクール―方法論の試み(叢書記号学的実践) ジェラール・ジュネット/花輪光 監訳 [6N-8G0F-GLAQ]
アルシテクスト序説 (叢書 記号学的実践) ジェラール・ジュネット/和泉涼一 訳 [VO-0UOV-RBK5]
ヘミングウェイ釣文学全集 下巻 海 秋山嘉, 谷阿休 訳 [3G-TNYB-EI1P]
中国の古典名著 総解説 改訂版 自由国民社 [LQ-MJKH-NETM]
ドイツ表現主義 全5冊揃 高安国世 訳者代表 [*]
ゴットフリート・ベン著作集 全3冊揃 山本尤 他訳 [*]
パウル・ツェラン全詩集 全3冊揃 中村朝子 訳 [*]
王倫の三跳躍 アルフレート・デーブリーン/小島基 訳 [2E-Q5F4-GVXU]
石灰工場 (ハヤカワ・リテラチャー) トーマス・ベルンハルト/竹内節 訳 [8E-IAD4-PRMK]
映画記号学の諸問題 (叢書 記号学的実践) クリスチャン・メッツ/浅沼圭司 監訳 [46-M7OP-YCGZ]
長谷川伸論 佐藤忠男 [*]
忘れられた地域史を歩く―近現代日本における差別の諸相 藤野豊 [KX-N892-RM8M]
日本の教師文化 稲垣忠彦 他編 [30-KU0P-YFEG]
中国回想録 J.K.フェアバンク/平野健一郎 他訳 [OK-Y92E-QQ4G]
ウクライナ―歴史の復元を模索する (社会科学の冒険) 早坂真理 [PD-MKLR-O72J]
小説というオブリガート―ミラン・クンデラを読む 工藤庸子 [EO-3JME-C7SJ]
ウィーン、選ばれた故郷 平田達治 編 [*]
世界のなかの日本・ポーランド関係 1931-1945 阪東宏 [K7-63VP-8VKZ]
酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行 (文学の冒険シリーズ) ヴェネディクト・エロフェーエフ/安岡治子 訳 [6F-PYHU-Z62C]
ザ・シーン―ポストモダン・アート (PARCO PICTURE BACKS) カルヴィン・トムキンズ/高島平吾 訳 [DA-EV35-0WLI]
エコロジーから自治へ コルネリュウス・カストリアディス 他/江口幹 訳著 [UO-F3JX-MQUP]
電子楽器産業論 田中健次 [AD-M39X-66Q9]
世界の調律―サウンドスケープとはなにか (テオリア叢書) R・マリー・シェーファー/鳥越けい子 訳 [XM-C5BP-C3TX]
新訂 音楽通論 山縣茂太郎 [22-OT8H-5D3O]
ホモ・モーベンス―旅する社会学 新原道信 [XR-WWWW-UTP0]
マタンギ・パシフィカ―太平洋島嶼国の政治・社会変動 (研究双書) 熊谷圭知 他編 [72-EAVP-05KD]
身体小説論―漱石・谷崎・太宰 石井洋二郎 [4N-B98D-SV1R]
東南アジア経済史―不均一発展国家群の経済結合 桐山昇 [C5-2BUG-YNQD]
ユーラシア主義とは何か 浜由樹子 [NA-2SF1-28ZZ]
エストニアの政治と歴史認識 小森宏美 [KV-8NPJ-6M9Q]
国際移動論―移民・移動の国際社会学 小倉充夫 [LB-5T0Y-OX0K]
考証日ソ中立条約 ―公開されたロシア外務省機密文書 ボリス・スラヴィンスキー/高橋実 他訳 [J5-7ULK-5HY8]
米戦時情報局の『延安報告』と日本人民解放連盟 山極晃 [5J-MJY0-EJ8I]
ハンガリーに蹄鉄よ響け―英雄となった馬泥棒 南塚信吾 [WH-VLBH-9T7X]
沖縄文化研究 19 法政大学沖縄文化研究所 編 [YN-TZ5B-AWR6]
大田南畝 詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ (ミネルヴァ日本評伝選) 沓掛良彦 [X5-K0NQ-RFS0]
明るい部屋―写真についての覚書 ロラン・バルト/花輪光 訳 [0G-KWQL-ZFKU]
原民喜ノート 仲程昌徳 [30-7GYS-NO19]
台湾は中国の一部にあらず―台湾社会発展四百年史 史明/志賀勝 訳 [VH-1U6P-OSXS]
ブダペシュト史―都市の夢 南塚信吾 [D0-4C3J-5ZKY]