社会学の古本古書の通信販売をはじめ、古本買取・古書買取、出張買取を行っております。社会学関係の古書・古本の出張買取承ります。横浜市内・神奈川県内・東京都内出張無料です!詳しくは古本の出張買取ページをご覧ください。メール、若しくはお電話でお気軽にご相談・ご依頼ください。
まちが輝く―逆手流まちづくり作法 過疎を逆手にとる会 編 [GI-FPU7-LZFM]
20,000円(税込)
社会的選択理論―集団の意思決定と個人の判断の分析枠組み ジョン・クラーヴェン 著/富山慶典 他訳 [I2-KH33-XFKJ]
1,800円(税込)
ゲーム理論の哲学―合理的行為と理性の狡智 マーティン・ホリス/槻木裕 訳 [LP-VXXM-6G4U]
800円(税込)
テロリズム対処システムの再構成 (21世紀国際法学術叢書) 坂本まゆみ [SI-SHND-ZOE7]
1,500円(税込)
国連非軍事的制裁の法的問題 (21世紀国際法学術叢書) 吉村祥子 [HT-TYGS-QKTZ]
3,850円(税込)
防衛計画の大綱と日米ガイドライン―防衛政策決定過程の官僚政治的考察 瀬端孝夫 [XU-LKC1-9N72]
3,000円(税込)
アンケート調査にみる 地方政府の現実―政策決定の主役たち 小林良彰ほか [R3-M6J0-PHT3]
880円(税込)
人口減少と少子化対策 (人口学ライブラリー) 高橋重郷ほか [ZK-LCYP-MILL]
1,650円(税込)
スウェーデンの少子化対策 家族政策の展開と男女共同参画社会への挑戦 谷沢英夫 [ZK-LCYP-MILL]
赤ちゃん漂流 舟越健之輔 [HP-BQ44-R38V]
EC加盟国の税法 トーマツEC統合チーム 編 [6A-BLSN-8XLS]
戦後インフレーションの研究 原薫 [FE-NYW4-4ZIM]
30,000円(税込)
会計学パラドックス 高寺貞男 [TG-4UFA-T2B2]
揺らぐ子育て基盤―少子化社会の現状と困難 揺らぐ子育て基盤 : 少子化社会の現状と困難 松田茂樹 他 [EN-GOLG-I47Z]
4,000円(税込)
国際租税法講義 小松芳明 [FM-0500-KESM]
5,500円(税込)
経済法講義 丸山稔 [1H-ZDMN-34KX]
現代商法2 会社法 大山俊彦 他 [36-1AAE-8PWH]
日韓経済システムの比較制度分析―経済発展と開発主義のわな 池尾和人 他 [RF-THSA-QVAD]
2,000円(税込)
ロシアの市場化と官僚的民主主義―新制度派経済学に基づく分析 宮澤秀爾 [ON-3E12-7ACU]
1,000円(税込)
「恨の国」見聞録(現代ソウル16景) 栗村良一 [A2-7VYX-Q10H]
昭和金融史―21世紀への展望 後藤新一 [JN-RRBP-2EQU]
会計理論生成史 中野常男 [BC-QAL1-T72X]
税の社会学―実例による税法入門 林仲宣 [3U-PYJ8-0ICC]
5,000円(税込)
現代経済分析入門―新しい国民所得論 浜田文雅 [GO-BFGC-U9HN]
民法講義 3 (担保物権法) 我妻栄 [*]
ルーマニア経済体制の研究 1944-1989 上垣彰 [S9-3XS1-XOU2]
資産再評価の研究 斎藤静樹 [QV-II23-36U4]
経済開発と企業発展 (神戸大学経済学叢書) 松永宣明 [86-X6UC-LCO4]
イメージ・シンセティクス―ラスコーの壁画からコンピュータ・グラフィクスへ 端山貢明 [9K-HAG7-HAYW]
10,000円(税込)
学歴・選抜・学校の比較社会学―教育からみる日本と韓国 中村高康 他編著 [OP-XYN9-7B91]
連帯経済―グローバリゼーションへの対案 西川潤/生活経済政策研究所 [PD-ECUQ-S8RR]
6,000円(税込)
西アフリカの地べたから―ギニア・ビサウボランティア体験記 伊藤伸介 [CV-YJR0-R0EY]
途上国支援と環境ガイドライン 国際環境NGOFoE‐Japan 編 [L8-MLZK-7Q92]
マイクロファイナンス読本―途上国の貧困緩和と小規模金融 岡本真理子 他 [K1-MM9D-3WZN]
国際緊急人道支援 内海成治 他編 [*]
1,200円(税込)
ODAとNGO─社会開発と労働組合 (連合新書13) 山田陽一 [3S-TJXY-8IVR]
2,800円(税込)
まちづくりボランティア―生涯学習社会の地域アニメーター 福留強 他 [8Z-LRQB-RQH8]
2,500円(税込)
森へ行こう、山村へ行こう―NPO地球緑化センターの森林ボランティア活動 新田均 [0C-N0IV-22RN]
赤道の国で見つけたもの―アフリカの子どもたちと共に生きて 市橋さら [KY-U6C1-KZQ4]
人文的「教養」とは何か―複雑系時代の人文学 赤塚行雄 [LP-KUXT-M4LG]
シリーズ国際開発 全5冊揃 絵所秀紀 他 [*]
東京教員生活史研究 門脇厚司 [VD-NRD0-YPJ3]
共生時代の食と農―生産者と消費者を結ぶ 古沢広祐 [7Z-VVY1-65WD]
日本人の可能性と限界 (青年海外協力隊シリーズ) 中根千枝 [5G-TW5Z-METM]
NPO法人の設立と運営Q&A―法律・労務・会計・税務 三木秀夫 他 [03-DYH5-WVF3]
地球を守る―グリーンピース・ジャパンたたかいの記録 桐生広人 [US-ZR7D-GTRM]
700円(税込)
南の島のカレーライス―スリランカ食文化誌 丹野富雄 [7V-XAET-GI32]
ボランティアだからできること―マリコ、カンボジア400日 岡村真理子 [78-1CMB-5ZSS]
6,500円(税込)
地球市民をめざして 栗木千恵子 [5D-8BH7-UANG]
市民運動の時代です―市民が主役の21世紀 植村振作 他 [K1-A2GH-1XNW]
変容する参加型開発―「専制」を超えて (明石ライブラリー) サミュエル・ヒッキィ 他/真崎克彦 監訳 [YO-JRHS-LFXO]
幼児教育の質的向上に関する研究 山本和美 [9R-NI4C-PXBZ]
アジアの開発と貧困―可能力、女性のエンパワーメントとQOL 松井範惇 他編著 [89-VJS3-YZQS]
国際開発ハンドブック―NGOのフィールドメソッド 友松篤信 [PD-HI6C-E6JC]
ボランティアの今を考える―主体的なかかわりとつながりを目指して 守本友美, 吉田忠彦 編著 [KO-OLZ2-QO67]
NGOの発展の軌跡―国際協力NGOの発展とその専門性 重田康博 [DW-EWWD-QH7J]
立ち上がるベトナムの市民とNGOーストリートチルドレンのケア活動から 吉井美知子 [01-JB1B-F91F]
天職―発展途上国と向き合って暮らす 齊藤英介 [Q8-H3VI-2L2Y]
日本人の感情世界―ミステリアスな文化の謎を解く ディビット・マツモト/工藤力 [K5-55HM-JU5L]
ペンをとる女性たち (横浜社会人大学講座―フェリス・カルチャーシリーズ 2) フェリス女学院大学 編 [3V-6T07-K3J0]
水辺から都市を読む―舟運で栄えた港町 陣内秀信 他 [U3-TDF7-CQ0F]
身体の比較社会学〈2〉 大澤真幸 [QQ-YHKN-GY8Y]
ベルリンのモダンガール―一九二〇年代を駆け抜けた女たち 田丸理砂 他編 [8E-QTL3-J1DQ]
7,000円(税込)
いまなぜ差別を問うのか (シリーズ・差別構造を読む) 菅孝行 編 [5P-395L-Q5NL]
多文化社会を考える―ドイツの変容と日本の未来 (かわさき市民アカデミー講座ブックレット) 岡本奈穗子 [QM-KYXQ-4ZBW]
幻のアフリカ 1 ミシェル・レリス/岡谷公二 他訳 [ZG-1ESR-NB8W]
タイ農村の開発と住民組織 (研究双書) 重富真一 [L3-QZNW-YHX4]
あなたの知らないトヨタ―利益1兆円のもとで何がおきているのか 伊藤欽次 [7V-AQBH-G3JW]
シェーラー著作集 9―社会学および世界観学論集 上 シェーラー/飯島宗享 他訳 [G0-G6BZ-7843]
社会学再考ー方法としての解釈 P.L.バーガー, H.ケルナー/森下伸也 訳 [PQ-ULXC-BOHK]
記憶の女神ムネモシュネ―文学と美術の相関関係 マリオ・プラーツ/前川祐一 訳 [*]
物質循環のエコロジー 室田武 [T2-EJ70-0IXZ]
2,200円(税込)
アジアの環境・文明・人間 山折哲雄 [EW-TSBH-T4TN]
国際機関資料検索ガイド 川鍋道子 [4P-N27O-DV9T]
3.11以降 何が問われているのか―南山大学社会倫理研究所 研究プロジェクト講演集 三好千春 他編 [*]
韓流の社会学―ファンダム、家族、異文化交流 イ・ヒャンジン/清水由希子 訳 [R8-BG0B-YK3N]
タリバン拘束日記―アフガン潜入から拘束、解放までの26日間 柳田大元 [RJ-5S5N-U8DQ]
アフリカ社会の形成と展開―地域・都市・言語 アフリカ大サバンナ学術調査プロジェクト報告 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 編 [NI-ZGI5-LHSD]
熱帯アフリカの都市化と国家形成 グレアム・コナー/近藤義郎 他訳 [P9-RAFG-YN2I]
フランスの中のドイツ人―1848年革命前後の移民、亡命者、遍歴職人と社会主義運動 的場昭弘 [4U-T7L3-0QDV]
フロンティアのヨーロッパ 山内進 編 [GA-GP1N-L9DB]
イサーンの百姓たち―NGO東北タイ活動記 松尾康範 [NE-V3E3-XLV5]
1848年の女性群像 加藤節子 [G7-FWFS-5TW5]
構造と感情 (人類学ゼミナール〈4〉) [4K-QCGO-I5OQ]
女の歴史 IV 十九世紀〈1〉 G・デュビィ, M・ペロー監/杉村和子 他監訳 [7V-WI4X-5SN6]
女の歴史 IV 十九世紀〈2〉 G・デュビィ, M・ペロー監/杉村和子 他監訳 [WO-WPUD-EW0D]
都市空間の社会史 日本とフランス 中野隆生 編 [F2-ZNLF-PO21]
全集世界の食料世界の農村 全27冊揃 [*]
ヨーロッパ文明批判序説―植民地・共和国・オリエンタリズム 工藤庸子 [JS-IGOF-0OZ5]
よみがえれ!清流球磨川―川辺川ダム・荒瀬ダムと漁民の闘い 三室勇 他 [1M-QIYY-8LTL]
未開社会における構造と機能 ラドクリフ=ブラウン/青柳まちこ 他訳 [C3-0378-DZO0]
環境問題と世界史 大場英樹 [8R-S4WK-HPKU]
儀礼と象徴―文化人類学的考察 吉田禎吾教授還暦記念論文集 江淵一公 他編 [*]
日本で学ぶ留学生―社会心理学的分析 岩男寿美子 他 [9D-PV74-N1TK]
古野清人著作集 (2) 原始宗教の構造と展開 古野清人 [6M-54N8-R4U7]
古野清人著作集 (4) 原始文化の探求 古野清人 [4Y-YMLB-ZGSR]
人にとってクルマとは何か 杉田聡 [ZM-A9GY-GZCK]
家船の民族誌―現代日本に生きる海の民 金柄徹 [CH-D7WM-Z2YP]
19,000円(税込)
油濁の海―巨大タンカーとCTSの危険 田尻宗昭 [8W-VK9I-RUIT]
漁民―その社会と経済 八木庸夫 [NC-53BZ-Y5AY]
現代漁業労働論 三輪千年 [ID-GWPL-LHDU]
ブリ類養殖の産業組織―日本型養殖の展望 濱田英嗣 [XQ-E4ZX-BJVJ]
カニカマ・ドクターが訪れた 魚の国・見聞録 1 海外視察四方山話集 辻雅司 [*]
釧路捕鯨史 釧路叢書別冊 釧路市総務部地域史料室 編 [*]
岩波講座開発と文化 全7冊揃 川田順三 他編
千葉大百科事典 千葉日報社 [*]
土地収用制度の問題点ー行政学から法律学へ 足立忠夫 [53-MJ14-WZ26]
近代における地域漁業の形成と展開 片岡千賀之 [KN-H698-CJC7]
糸満漁業の展開構造―沖縄・奄美を中心として 市川英雄 [1V-CXBQ-ZZ51]
コモンズの地球史―グローバル化時代の共有論に向けて 秋道智彌 [T4-6GHR-G32X]
第四次産業革命―ダボス会議が予測する未来 クラウス シュワブ /世界経済フォーラム 訳 [XN-Y865-0SLQ]
葬送墓制研究集成 第4巻 墓の習俗 最上孝敬 編 [KJ-KYWW-PGEG]
岐路に立つ 魚類養殖業と小規模家族経営 田中きく代 他 [KM-RND6-HYPP]
人物による水産教育の歩み―内村鑑三・寺田寅彦・田内森三郎・山本祥吉・天野慶之 影山昇 [33-LHOL-TBSA]
3,500円(税込)
アメリカの環境主義―環境思想の歴史的アンソロジー R.F.ナッシュ/松野弘 監訳 [8K-4PC3-TRLI]
改正漁業法註解―新旧条文対照 産業法務研究会 編 [SJ-S707-CRUB]
新しい漁業のデザイン―沖合漁業の問題とその改善 上野康弘 他編 [3Q-VAJH-JQVG]
北洋漁業と海軍―「沈黙ノ威圧」と「国益」をめぐって 荻野富士夫 [UM-4XJD-1FTA]
15,000円(税込)
戦後財政史 納富一郎 他 [ZP-FVMX-VMAB]
国際的行為体とアイデンティティの変容―欧州沿岸辺境地域会議と共通漁業政策をめぐって 柑本英雄 [2B-448A-MPTA]
社会学の古本古書の通信販売をは
じめ、古本買取・古書買取、出張買取を行っております。社会学関係の古書・古本の出張買取承ります。横浜市内・神奈川県内・東京都内出張無料です!詳しくは古本の出張買取ページをご覧ください。メール、若しくはお電話でお気軽にご相談・ご依頼ください。