古本新入荷61点です!
古本新入荷、61点です。全ては販売中の古本一覧(新入荷順)より、ご購入・ご覧いただけます。
是非、ご覧くださいませ。また、お探しの本は、しましまブックスホームページトップの検索窓より検索してみてください。
新入荷の古本一覧
廣末保著作集 全12冊揃 廣末保
ヨーロッパ文学講義 ウラジーミル・ナボコフ/野島秀勝 訳
恋と詩と最後の唄 ネクラーソフ/大原恒一 訳
タルコフスキー映画 馬場広信
スラヴの真空―東欧・ロシアの20世紀末を遊覧する (読書の冒険シリーズ) 沼野充義
名伯楽 粕谷一希の世界 藤原書店編集部 編
白衛軍 ブルガーコフ/中田甫 他訳
日中戦争出征日記 木村源左衛門
バグる脳 脳はけっこう頭が悪い ディーン・ブオノマーノ/柴田裕之 訳
摂大乗論―現代語訳 岡野守也 他訳
スターリンの大テロル―恐怖政治のメカニズムと抵抗の諸相 O.フレヴニューク/富田武 訳
言葉と物―人文科学の考古学 ミシェル・フーコー/渡辺一民 他訳
アリストテレス―その思想の成長と構造 G.E.R.ロイド/川田殖 訳
京焼の名工・青木木米の生涯 (新潮選書) 杉田博明
日本帰化植物写真図鑑―Plant invader600種 清水矩宏 他
蜂アカデミーへの報告 後藤明生
タルコフスキー 若き日、亡命、そして死 馬場朝子 編
表現する生命 (中村雄二郎エッセイ集成) 中村雄二郎
ヨシュア記 (ヘブライ語聖書対訳シリーズ) ミルトス・ヘブライ文化研究所 編
講座方言学〈6〉中部地方の方言 飯豊毅一 他編
話しことばの文型 1・2巻 2冊セット 国立国語研究所
レトリカ―比喩表現辞典 榛谷泰明 編
武田泰淳伝 川西政明
ベケット大全 高橋康也
ロシア詩の歴史―古代からプーシキンにいたる 川崎隆司
心の社会 マーヴィン・ミンスキー/安西祐一郎 訳
祭りの原理 (考古民俗叢書) 吉野裕子
悲しみの収穫―ウクライナ大飢饉 ロバート・コンクエスト/白石治朗 訳
旧ソ連地域と紛争―石油・民族・テロをめぐる地政学 廣瀬陽子
美学の破壊―ピーサレフとニヒリズム(白夜叢書〈3〉) 渡辺雅司
エンチュクロペディー―哲学諸学綱要 新装版 G・W・F・ヘーゲル/樫山欽四郎 他訳
色の和名抄 三浦寛三
加島祥造 会話力―英語と比べて 加島祥造
久野収対話史 2冊セット 久野収
アインシュタイン 愛の手紙 アルバート・アインシュタイン/ミレヴァ・マリッチ/大貫昌子 訳
もっと知りたい書聖王羲之の世界 (アート・ビギナーズ・コレクション) 島谷弘幸 監修
もっと知りたい俵屋宗達―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) 村重寧
ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」―伝岩佐又兵衛画 (広げてわくわくシリーズ) 太田彩 監修
白隠―衆生本来仏なり (別冊太陽 日本のこころ) 芳沢勝弘 他監修
漢文研究法 改訂61版 小林信明
セネカ 道徳書簡集―倫理の手紙集 茂手木元蔵 訳
セネカ 道徳論集 茂手木元蔵 訳
子規随筆 新装覆刻 正岡子規
平安貴族の環境 (平安時代の文学と生活) 山中裕 他編
平安時代の信仰と生活 (平安時代の文学と生活) 山中裕 他編
平安時代の儀礼と歳事 (平安時代の文学と生活) 山中裕 他編
古文真宝選新解 新装版 星川清孝
崇古文訣 四庫文学総集選刊 (宋) 樓? 編
うつほ物語 全 改訂版 室城秀之
謡曲物語 和田萬吉 編
良寛全集 良寛/大島花束 編著
校正宋本広韻 附索引(中国語) 陳彭年 等重修者
四書集注(中国語) 朱熹
江藤淳は甦える 平山周吉
国史大系 令義解 (新訂増補 普及版) 黒板勝見 編
大和を歩く―ひとあじちがう歴史地理探訪 奈良地理学会 編
公卿補任年表 笠井昌昭 編
喋る馬(柴田元幸翻訳叢書)バーナード・マラマッド/柴田元幸 訳
説文解字注(中国語) 許慎撰、段玉裁 注
文選 附考異 芸文印書館
真宗聖典(文庫サイズ) 柏原祐義 編