音楽関係充実!古本新入荷34点です。

音楽関係充実の古本新入荷34点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

民族音楽概論 藤井知昭・水野信男ほか編集

日本音楽の美的研究 吉川英史

日本伝統音楽の研究2 リズム 小泉文夫 小島美子・小柴はるみ編

日本傳統音楽の研究1 民謡研究の方法と音階の基本構造 小泉文夫

日本の音を聴く 柴田南雄

日本音楽の流れ 日本音楽叢書9 山川直治編

邦楽の世界 山川直治

音楽美学入門 国安洋

音の文化誌 東西比較文化考 佐野清彦

音は生きている 芸術学フォーラム6 谷村晃・原田平作ほか

音とポエジー 現代音楽1 船山隆

フィールドワーク 人はなぜ歌をうたうか 小泉文夫

非西欧世界のポピュラー音楽 ピーター・マニュエル 中村とうよう訳

シューマン 大作曲家シリーズ1 アラン・ウォーカー 横溝亮一訳

世界音楽への招待 民族音楽入門 柘植元一

トルコ音楽にみる伝統と近代 ジェム・ベハール 新井正美訳

世界音楽の時代 ブルーノ・ネトル 細川周平訳

アシュケナージ 自由への旅 ジャスパー・パロット 奥田恵二・宏子訳

ダールハウスの音楽美学 カルル・ダールハウス 森芳子訳

ジョン・ケージ 叢書言語の政治3 ダニエル・シャルル 岩佐鉄男訳

ジョン・ケージ 小鳥たちのために ジョン・ケージ 青山マミ訳

ヨーロッパ芸術文化と音楽 原田玲子

音楽と市民革命 松田智雄

現代音楽をどう聴くか 秋山邦晴

人はなぜ音にこだわるか 心にひびきわたる音のしずく 村山貞也

声のイメージ 柴田南雄

絵と音の対話 名随筆選音楽の森3 辻邦生編

現代音楽ノート<今日の音楽シリーズ3> 武田明倫

歌には歌詞がある 柴田南雄編

母と子のシンフォニー 盲目のヴァイオリニスト、和波孝禧を育てた母の手記 和波その子

私のピアノ演奏を語る フォーレ ドビュッシー ラヴェルを中心に 安川加寿子

仁さんのa` laピアノトーク 小林仁

ピアノの練習室 小林仁

コンサート・ピアニストへの道 ヘレン・ルーテンカッター 中村菊子訳