古本新入荷36点です。

古本新入荷36点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

南山壽 内田百間

冥途 内田百聞

骨董 幸田露伴

戯曲親鸞 香春建一

芥川龍之介未定稿集 葛巻義敏編

白州正子自伝 白州正子

ベケット戯曲全集 1・2 2冊セット サミュエル・ベケット 安堂信也・高橋康也訳

マロウンは死ぬ サミュエル・ベケット 高橋康也訳

モロイ サミュエル・ベケット 安堂信也訳

名づけえぬもの サミュエル・ベケット 安藤元雄訳

ハックルベリ・フィンの冒険 マーク・トウェイン 加島祥造訳

アフリカの印象 レーモン・ルーセル 岡谷公二訳

カポーティ ジェラルド・クラーク 中野圭二訳

オトメの祈り 近代女性イメージの誕生 川村邦光

この国で女であるということ 島崎今日子

自分であるとはどんなことか 完・自己組織システムの倫理学 大庭健

評伝エーリッヒ・フロム ゲルハルト・P・ナップ 滝沢正樹・木下一哉訳

アベラールとエロイーズ エチエンヌ・ジルソン 中村弓子訳

101のマドンナ ポーランド・イコン巡礼 塚原琢哉

女のイマージュ 図像が語る女の歴史<女の歴史・別巻1> ジョルジュ・デユビィ編 杉村和子・志賀亮一訳

美の変貌 西洋美学史への展望 当津武彦

浮世絵春画を読む 上下巻揃セット 白倉敬彦・早川聞多ほか

人形と情念<現代美学双書> 増渕宗一

中世絵画を読む<岩波セミナーブックス> 辻佐保子

モダニズム以降のデザイン ジョン・サッカラ編 奥出直人ほか訳

学校が美術館 発想から実現までの記録 四宮敏行

芸術教育学への道 石川毅

なぜ、これがアートなの? アメリア・アレナス 福のり子訳

絵画論の現在 マネからモンドリアンまで 藤枝晃雄

大括弧 緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置 中西夏之

オーガニック・デザイン 21世紀を拓くコンセプト 三井秀樹

記号から形態へ 現代絵画の主題を求めて 宇佐美圭司

絵画論 描くことの復権 宇佐美圭司

線の肖像 現代美術の地平から 宇佐美圭司

美術批評入門 ジョセフ・ダラコット 篠田達美訳

美術の解剖学講義 森村泰昌