音楽・哲学充実の古本新入荷33点です。

音楽・哲学充実の古本新入荷33点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

理性への問い<カント研究10> カント研究会 御子柴善之ほか編

近代からの問いかけ 啓蒙と理性批判<カント研究9> カント研究会 木阪貴行ほか編

自我の探求<カント研究8> カント研究会 植村恒一郎ほか編

マックス・シェーラーの人間学 金子晴勇

アウグスティヌス 時間と記憶 ヘルマン・ヨセフ・カイザー 小阪康治訳

言葉の現在 ハイデガー言語論の視角 斧谷彌守一

ヴェーバー・トレルチ・イェリネック ハイデルベルクにおけるアングロサクソン研究の伝統 フリードリッヒ・ヴィルヘルム・グラーフ 深井智朗

フッサールとフレーゲ J・N・モハンティ 貫成人訳

「自分」を生きるための思想入門 人生は欲望ゲームの舞台である 竹田青嗣

生きる思想 反=教育/技術/生命 イバン・イリイチ 桜井直文監訳

開かれた孤独へ 思想の源流に求める人間の所在 岡田勝明

場所 二重世界内存在 上田閑照

部分と全体 私の生涯の偉大な出会いと対話 W・ハイゼンベルグ 湯川秀樹序・山崎和夫訳

相対主義の可能性 J・W・メイランド M・クラウス編 常俊宗三郎ほか訳

シェリング読本 西川富雄監修 高山守ほか編

生命論の哲学的基礎 永井博

『パサージュ論』熟読玩味 鹿島茂

他者の風景 自己から関係世界へ 中川久嗣・浅見聡・石浜弘道

哲学者クロサキのMS‐DOSは思考の道具だ 黒崎政男

討論的理性批判の冒険 ポパー哲学の新展開 小河原誠

同一性の自己塑性 今道友信

ニーベルングの指環 その演出と解釈 ディートリヒ・マック編 宇野道義・桧山哲彦訳

主題と変奏 ブルーノ・ワルター回想録 ブルーノ・ワルター内垣啓一・渡辺健訳

ブルーノ・ワルターの手紙 ロッテ・ワルター・リント編 土田修代訳

行動する作曲家たち 岩城宏之対談集

アントン・ブルックナー カール・グレーベ 天野晶吉訳

ベートーヴェン<ロロロ伝記叢書> F・ツォーベライ 岩下眞好訳

天の音楽・地の音楽<叢書 ヒストリー・オヴ・アイディアズ> R・ハマーシュタイン/C・V・パリスカほか 鈴木晶ほか訳

和声の原理と実習 外崎幹二・島岡譲

指揮法教程 斎藤秀雄

新訂 作曲法 下総皖一

標準和声学 下総皖一

東山魁夷 その人と芸術 矢野文夫

古本買取・古書買取もしましまブックス