古本新入荷25点です

古本新入荷25点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

花の王国 全4冊揃セット 荒俣宏

吉原幸子全詩 全2冊揃セット

エレンブルグわが回想 人間・歳月・生活 改訂新装版 全3冊揃セット エレンブルグ 木村浩訳

ヘーゲルからニーチェへ 全2冊揃セット 岩波現代叢書 K.レーヴィット 柴田治三郎訳

パリ・コミューン 上下巻2冊揃セット H.ルフェーヴル 河野健二・柴田朝子訳

天皇制国家の支配原理 第二版 藤田省三

銀行券発生史論 日本銀行券の系譜 岡橋保

アメリカ金融資本成立史 呉天降

信用論と擬制資本 飯田裕康

貨幣信用論研究 『資本論』研究 三宅義夫

屈伸為替相場制度 エゴン・ゾーメン 足立禎訳

蓄積論 第2版経済学全集7 置塩信雄

資本制経済の基礎理論 労働生産性・利潤率及び実質賃金率の相互関連 増訂版 置塩信雄

インフレーション リーディングス日本経済論7 新開陽一・新飯田宏編

マルクス金融論 S・ド・ブリュノフほか 西村閑也監修 河合正修訳

世界市場恐慌論 唐渡興宣

戦後世界経済史概説 土屋六郎

大欧州圏の形成 EUとその拡大 島崎久彌

欧州通貨統合の政治経済学 島崎久彌

価値論と転形論争 小林彌六

ウォルター・バジョットの研究 岸田理

現代資本主義と社会主義への二つの道 石渡貞雄

産業空洞化時代の労働運動 牧野富夫

ケインズの影 ケンブリッジの世界と経済学 エリザベス・S・ジョンソン/ハリー・G・ジョンソン 中内恒夫訳

ケインズ 雇用・利子および貨幣の一般理論 J・M・ケインズ 塩野谷九十九訳