古本新入荷78点です

古本新入荷78点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

福田陸太郎著作集 全7冊揃セット

深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み エーリッヒ・ノイマン 石渡隆司訳

神谷美恵子 若きこころの旅 太田愛人

喪失からの出発 神谷美恵子のこと 太田雄三

能動的想像法 内なる魂との対話 J.M.シュピーゲルマン 河合隼雄・町沢静夫ほか訳

図説 古代密儀宗教 ジョスリン・ゴドウィン 吉村正和訳

ギリシア・ローマ神話辞典 高津春繁

終末と救済の幻想 オウム真理教とは何か ロバート・J・リフトン 渡辺学訳

神々にあふれる世界 古代ローマ宗教史探訪 上下巻2冊揃セット キース・ホプキンズ 小堀馨子ほか訳

西王母の原像 比較神話学試論 森雅子

意識と本質 精神的東洋を索めて 井筒俊彦

意識の形而上学 「大乗起信論」の哲学 東洋哲学覚書 井筒俊彦

神は多くの名前をもつ 新しい宗教的多元論 ジョン・ヒック 間瀬啓允訳

美術史から神秘学へ 高橋巌

天国と地獄 ルドルフ・シュタイナー 西川隆範訳

自己教育の処方箋 おとなと子どものシュタイナー教育 高橋巌

若きシュタイナーとその時代 高橋巌

森亮訳詩集 晩国仙果 全3冊揃セット

上林猷夫全詩集

高岡修全詩集 1969〜2003

難波田龍起詩集 1925〜1990

ロシア詩の歴史 古代からプーシキンにいたる 

ボードレール伝 アンリ ト・ロワイヤ  沓掛良彦・ 中島淑恵訳

パウル・ツェラン新論 「子午線」という謎をめぐって 今井美恵

ロマン・ロラン 精神の蜜房 清水茂

モーリス・セーヴ作品研究 加藤美雄

薔薇の沈黙 リルケ論の試み 辻邦生

パウル・ツェランへの旅 関口裕昭

ダンテと現代 米川良夫編著

ロマン的魂と夢 ドイツ・ロマン主義とフランス詩についての試論 アルベール・ベガン著作集1 アルベール・ベガン 小浜俊郎・後藤信幸訳

フランス中世の文学生活 ピエール=イヴ・バデル 原野昇訳

焚かれた詩人たち ナチスが焚書・粛清した文学者たちの肖像 叢書20世紀の芸術と文学 ユルゲン・ゼルケ 浅野洋訳

車輪と車軸 T・S・エリオット論 星野徹

ヴォルプスヴェーデふたたび 種村季弘

ドイツ文学者の蹉跌 ナチスの波にさらわれた教養人 関楠生

文学にみる二つの戦後 日本とドイツ アーネスティン・シュラント/J・トーマス・ライマー編 大社淑子/酒井晨史/金井和子訳

評伝パウル・ツェラン 関口裕昭

大審問官の政治学 神山睦美

狭間に立つ近代文学者たち 菅原孝雄

二十一世紀の戦争 神山睦美

日本文学報国会 大東亜戦争下の文学者たち 櫻本富雄

討議 戦後詩 詩のルネッサンスへ 野村喜和夫・城戸朱理

詩と言語 意味場とは何か 澤村光博評論集

詩とは何か 罵倒詞華抄 中川千春

口語自由詩の形成 羽生康二

ダンの流派と現代 星野徹

詩的方位 星野徹

前衛詩運動史の研究 モダニズム詩の系譜 中野嘉一

日本のダダ 神谷忠孝

「内向の世代」論 古屋健三

評伝 北園克衛 増補改訂版 藤富保男

われ発見せり 書肆ユリイカ・伊達得夫 長谷川郁夫

宮澤賢治 四次元論の展開 斎藤文一

埴谷雄高論 『農民闘争』時代をめぐって 藤一也

埴谷雄高<死霊>論 藤一也

山村暮鳥論 中村不二夫

芥川龍之介と堀辰雄 信と認識のはざま 影山恒男

高橋和巳 棄子の風景 橋本安央

小林秀雄の昭和 神山睦美

変奇館の主人 山口瞳評伝・書誌 中野朗

詩人 日夏耿之介 黄眠会同人編

日野草城伝 伊丹啓子

田村俊子 谷中天王寺町の日々 福田はるか

讀書?適 富士川英郎

読書好日 富士川英郎

三笠山の月 小田岳夫作品集

定本 大滝清雄詩集

新編 和田徹三全詩集

流れる水のように マルグリット・ユルスナール 岩崎力訳

黒の過程 マルグリット・ユルスナール 岩崎力訳

パステルナーク詩集 双書・20世紀の詩人14 ボリース・L・パステルナーク 工藤正広編訳

イヴ・ボヌフォワ詩集 双書・20世紀の詩人3 イヴ・ボヌフォワ 清水茂編訳

ビリティスの歌 ピエール・ルイス 沓掛良彦訳

無知なる者 附ふくろう・エール フィリップ・ジャコテ詩集 フィリップ・ジャコテ 後藤信幸訳

精髄 ベルトラン ボードレール  アロイジウス・ベルトラン C・ボードレール  原光訳

トルバドゥール恋愛詩選 トルバドゥール 沓掛良彦編訳

グリム兄弟 ドイツ・ロマン派全集15 グリム 小澤俊夫ほか訳

秘義と習俗 フラナリー・オコナー全エッセイ集 フラナリー・オコナー フィッツジェラルド編 上杉明編