白装束の女たち「神話の島・久高」 宮城鷹夫 文/石井義治 写真 [CQ-N532-C9TR]
1,200円(税込)
真説古事記 4 生命工学を越える神々の医学 山田久延彦 [UV-VH6O-0I2Y]
2,000円(税込)
謎の上記 古代の百科全書の全貌 佐治芳彦 [8M-FVTI-75GJ]
ブコウスキー詩集―指がちょっと血を流し始めるまでパ-カッション楽器のように酔っぱらったピアノを弾け チャールズ・ブコウスキー/中山哲夫 訳 [T7-X4KS-N76E]
辻征夫詩集成 辻征夫 [OC-H6TZ-Y9OJ]
ペンローズ・タイルと数学パズル (ガードナー数学ギャラリー) マーチン ガードナー/一松信 訳 [DI-7U36-SNAE]
修験道小事典 宮家準 [PN-RD2O-4QZC]
1,800円(税込)
近代詩人評伝 北園克衛 藤富保男 [L8-61TY-XNLS]
2,200円(税込)
短歌の生命反応 (北冬草書) 高柳蕗子 [GC-4V3J-RE09]
800円(税込)
謎は解ける方が魅力的―有栖川有栖エッセイ集 有栖川有栖 [5R-26HT-LKK9]
1,000円(税込)
ボサ・ノヴァが流れる午後―素敵なソニア・ローザ 小野リサの副読本 大島守 [O8-MXNG-LUO4]
東京の生活史 岸政彦 編 [Y8-063B-XVFC]
愚者の精神史きれぎれ―農本主義から柳田国男、宮沢賢治、そして鬼 綱澤満昭 [K9-XRP5-PEYJ]
井月全集 増補改訂版 下島勲,高津才次郎 編 [BQ-1QYO-3M8T]
7,000円(税込)
日本のピラミッド 武内裕 [RS-JAS7-WDTB]
5,000円(税込)
博多方言のアクセント・形態論 早田輝洋 [GU-F4AO-ND2M]
1,500円(税込)
豊かな島 御蔵島―広瀬飛一写真集 広瀬飛一 [9L-ANWN-7IO9]
ひらがな日本美術史 2 橋本治 [KR-8D6G-55E3]
ひらがな日本美術史 1 橋本治 [UJ-ZJTJ-MR5H]
図説 日本の漢字 小林芳規 [CQ-N532-C9TR]
英語語源辞典 寺澤芳雄 他編 [UV-VH6O-0I2Y]
小学館 現代日葡辞典 ジャイメ・コエーリョ 他編 [8M-FVTI-75GJ]
6,000円(税込)
旅する温泉漫画 かけ湯くん 松本英子 [T7-X4KS-N76E]
神谷美恵子・エッセイ集 1―教育・人物篇 神谷美恵子 [*]
ときめく縄文図鑑 譽田亜紀子 文/新津健 監修 [NQ-96ZY-7AXN]
日本の古代を知る 古墳まるわかり手帖 広瀬和雄 監修 [M6-VFN8-1RBE]
宮下功 「満洲紀行」 飯田市歴史研究所満洲移民研究ゼミナール 編 [*]
3,000円(税込)
なぜ、日本はジャパンと呼ばれたか―漆の美学と日本のかたち 中室勝郎 [RC-MJIH-SCF2]
高野山の秘密 日野西眞定 [IO-PIKH-956W]
2,500円(税込)
はじめての唯識 多川俊映 [PE-R9FT-7MF5]
遥かな巨大仏 西日本の大仏たち (KanKanTrip Japan) 半田カメラ [FV-FFEI-20FW]
オウム真理教元幹部の手記 富田隆 [EL-KIJC-BE1M]
古楽の終焉 HIP〈歴史的知識にもとづく演奏〉とはなにか ブルース・ヘインズ/大竹尚之 訳 [DV-B1JM-1357]
秋田のことば 秋田県教育委員会 編 [NE-PXB8-IYR4]
英和イディオム完全対訳辞典 ジャン・マケーレブ/岩垣守彦 [T7-T40P-V61Y]
源氏物語の謎 三省堂選書98 伊井春樹 [7P-YHTB-SPTK]
国語アクセントの史的研究―原理と方法 金田一春彦 [DK-512P-QYQB]
首都圏方言アクセントの基礎的研究 三樹陽介 [WC-2SNF-U3RS]
30,000円(税込)
新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編第105巻) 佐藤高司 [T9-SXNP-VJT2]
柳田方言学の現代的意義―あいさつ表現と方言形成論 小林隆 編 [HJ-904A-HKPG]
3,500円(税込)
日韓中対照―依頼談話の発想と表現(研究叢書 544) 沖裕子 他 [BK-YWKM-0WY9]
プッチーニ トスカ (オペラ対訳ライブラリー) 坂本鉄男 訳 [Q6-C44A-T5JV]
世間入門 (五柳叢書 ) 荒川洋治 [GB-F66W-R3M6]
教科書が絶対に教えない東京裁判―日本はこうして侵略国家にさせられた 吉本貞昭 [QE-M3J6-N4OE]
ぶらり金沢散歩道―歴史・伝説・民話を歩く 楠山永雄 [8Q-HAO4-X0OO]
古文書が語る信州秋山郷の原風景―文政八年の「秋山様子書上帳」を読む 樋口和雄 [Q1-ZLB4-NZPS]
本当の酒―「差しつ差されつ」日本酒文化を世界へ 高田裕一 [A2-C2KL-9N00]
闘蟋 中国のコオロギ文化(あじあブックス) 瀬川千秋 [KS-H09K-U1AM]
西太后 最後の十三日 宮原桂 [H3-09D2-B2OV]
ラマナ・マハルシの伝記―賢者の軌跡 アーサー オズボーン/福間巌 訳 [C0-S5O2-B42N]
長野県鉄道全駅〔増補改訂版〕 信濃毎日新聞社出版部 編 [C7-VPMV-JNBS]
カイロプラクティック物語 仲井康二 [KD-W7BG-CCC3]
北陸ゆかりの手仕事―85人の匠たち 水木省三 編 [Z6-TF0M-F8T1]
親の財産を凍結から守る―対策ガイドブック 元木翼 [TB-51O4-3RHF]
口語養生訓 貝原益軒 原著/松宮光伸 訳注 [T6-FSJG-1QJ5]
寛永通寳―収集・分類・整理 藤光秀雄 [V2-CT4A-TRDR]
南信濃/天竜村 大河内の民俗 天竜村教育委員会 編 [*]
貨幣 (日本史小百科) 瀧澤武雄,西脇康 編 [IG-U4TR-JHCA]
古墳を築く(歴史文化ライブラリー 577) 一瀬和夫 [VK-1U04-KZQF]
青銅器の考古学 久野邦雄 [LI-60TN-FLM4]