古本新入荷55点です

古本新入荷55点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

丸山薫全集 全5冊揃セット

校本 宮澤賢治全集 全15冊揃セット 宮沢賢治

新熊本市史 全22巻揃セット 新熊本市史編纂委員会

サルトル全集18・19・20巻 存在と無 全3冊揃セット サルトル 伊吹武彦・佐藤朔・渡辺一夫監修 松浪信三郎訳

戦争・暴力と女性 全3冊揃 戦の中の女たち/軍国の女たち/植民地と戦争責任

日本書紀 上下巻2冊揃セット 井上光貞監訳

大論理学1 ヘーゲル 寺沢恒信訳

大論理学2 ヘーゲル 寺沢恒信訳

わびの茶道 燈影撰書10 久松真一

近代数寄者の茶の湯 熊倉功夫

絵画技術体系 マックス・デルナー/ハンス・G・ミュラー改訂 佐藤一郎訳

南方録を読む 熊倉功夫

柳田国男 南方熊楠 往復書簡集 飯倉照平編

高杉晋作 市民革命の先駆者 小林良彰

香料 日本のにおい ものと人間の文化史27 山田憲太郎

さすらい姫考 日本古典からたどる女の漂泊 小林とし子

買売春と日本文学 岡野幸江・長谷川啓・渡邊澄子

テクストの快楽 ロラン・バルト 沢崎浩平訳

呪われた部分 ジョルジュ・バタイユ著作集 ジョルジュ・バタイユ 生田耕作訳

定本 清澤満之文集 松原祐善・寺川俊昭編

無心のさとり 福島慶道

仏教思想入門 山口益

白隠禅師 坐禅和讃講和 新装版 山田無文

存在の分析 アビダルマ (仏教の思想1) 桜部建・上山春平

知恵と慈悲 ブッダ (仏教の思想1) 増谷文雄・梅原猛

錬金術の世界 ヨハン・ネス・ファブリキウス 大瀧啓裕訳

臨床医学の誕生 医学的まなざしの考古学 ミッシェル・フーコー 神谷恵美子訳

自然の体系1 ドルバック 高橋安光・鶴野陵訳

哲学講義 シモーヌ・ヴェイユ アンヌ・レーノー編 渡辺一民・川村孝則訳

自伝的回想 バートランド・ラッセル 中村秀吉訳

ヘーゲルの哲学史 (ヘーゲルの生涯・著作と学説6) クーノ・フィッシャー 玉井茂・将積茂訳

ヘーゲルの精神哲学・歴史哲学 (ヘーゲルの生涯・著作と学説 4) クーノ・フィッシャー 玉井茂・将積茂訳

この直言を敢てする 〈こぶし文庫16 戦後日本思想の原点〉 三浦つとむ

ライサという名の妻 高橋たか子

津田左右吉の思想史的研究 家永三郎

意識としてのアジア 松岡祥男

逆検定 中国国定教科書 井沢元彦・金文学

素描・1960年代 川上徹・大窪一志

メルクマニュアル 第17版 日本語版 特別装丁版 福島雅典総監修

育児の認識学 こどものアタマとココロのはたらきをみつめて 海保静子

元素の事典 馬淵久夫

科学史からキリスト教をみる 村上陽一郎

下廃水汚泥の処理技術 P・A・VESILIND 針生昭一ほか訳

科学プラント建設便覧 玉置明善編

蒸留工学ハンドブック 平田光穂ほか編

金葉集の研究 松田武夫

中世歌壇史の研究 室町前期 改訂新版 井上宗雄

古典文学論考 枕草子・和歌・日記 森本元子

索引史料綜覧(平安時代) 加納重文編

勅撰集付新葉集作者索引 名古屋和歌文学研究会

詞花集の研究 松田武夫

源氏物語引歌索引 伊井春樹編

袋草紙考証 歌学篇 藤岡忠美・芦田耕一・西村加代子・中村康夫

平家物語における死と運命 大野順一

名所歌枕伝能因法師撰の本文の研究 井上宗雄・片桐洋一ほか編

古本の出張買取、ご依頼は、しましまブックスへ