古本新入荷43点です!

古本新入荷43点です。全ては今月新入荷の古本よりご覧いただけます。

◆新入荷の古本ご紹介◆

園芸植物大事典 全6冊揃セット 相賀徹夫

のらくろ カラー完全復刻版 全10揃セット 田河水泡

中山伊知郎全集 全19冊揃セット

荒畑寒村著作集 全10冊揃セット

社会システム理論 上下2冊揃セット ニクラス・ルーマン 佐藤勉監訳

阪神・淡路大震災の社会学 全3冊揃セット 岩崎信彦ほか編

木山捷平ユーモア全集 全1巻

山川方夫珠玉選集 上下巻 2冊揃 山川方夫

こけしの世界 全2冊揃 久松保夫・植木昭夫

趣味の人 しばたはじめ 山形こけし会編

こけし 美と系譜 鹿間時夫・中尾惣舜

ほほえみの年輪をかさねて 全日本こけしコンクール20年のあゆみ 阿子島雄二ほか編

こけしを食う虫 平井敏雄

北アルプス 白籏史朗作品集 山と渓谷社創立50周年記念出版 白籏史朗

ジョージア・オキーフ 人生と作品 チャールズ・C・エルドリッジ 道下匡子訳

ひとつの音に世界を聴く 武満徹対談集

性愛と自我 フロイト 金森誠也編訳

現代演劇のフィールドワーク 芸術生産の文化社会学 佐藤郁哉

レコードの美学 細川周平

マスコミの総合理論 稲葉三千男

社会理論の現代像 デュルケム、ウェーバー、解釈学、エスノメソドロジー アントニー・ギデンズ 宮島喬・江原由美子ほか

神の比較社会学 ?島次郎

昭和文化 1925〜1945 南博

政治参加と投票行動 大都市住民の政治生活 三宅一郎

寅さんの社会学 竹原弘

相撲社会の研究 生沼芳弘

大学紛争の社会学 パリ五月革命以降の欧米の大学はいかに変革されたか ハンス・ダールデル/エドワード・シルス編 藤崎千枝子ほか訳

モンテスキューとルソー 社会学の先駆者たち(叢書・ウニベルシタス) エミール・デュルケーム 小関藤一郎・川喜田喬訳

秘めごとの文化史 文明化の過程の神話2(叢書・ウニベルシタス) ハンス・ペーター・デュル 藤代幸一ほか訳

裸体とはじらいの文化史 文明化の過程の神話1(叢書・ウニベルシタス) ハンス・ペーター・デュル 藤代幸一ほか訳

主体性と所有構造の理論 吉田民人

知の歴史社会学 フランスとドイツにおける教養1890〜1920

現象学的社会学は何を問うのか 西原和久・井出裕久ほか

社会科学における比較の方法 比較文化論の基礎 N・J・スメルサー 山中弘訳

家族 核家族と子どもの社会化 T・パーソンズ/R・F・ベールズ 橋爪貞雄ほか訳

ジンメルにおける人間の科学 廳茂

パーソンズの社会学理論 松本和良

社会学の社会学 ブルデュー 田原音和監訳

二十世紀文化の散歩道 ダニエル・ベル 正慶孝訳

カルチュラル・スタディーズとの対話 花田達朗ほか編

家族に介入する社会 近代家族と国家の管理装置 ジャック・ドンズロ 宇波彰訳

経営文明と組織理論 マックス・ウェーバーと経営官僚制研究 鈴木秀一

衣服の科学 ヒトと衣服との関係 牧島邦夫