世界の大思想4 モンテーニュ 随想録(エセー) 下 松浪信三郎 訳 [*]
消化管機能と24時間pHモニタリング 森治樹 編 [AM-ZISJ-GHAT]
日本の感染性腸炎 斎藤誠 他編 [GG-WWNA-H81B]
いま,潤滑文化 内田貞夫 他編 [ZH-P9I1-JM7F]
損益計算書の診断―利益の実力判定法 舛田精一 [77-A449-W7H7]
患者への新しい接近法 看護のための精神医学 Joan J.Kyes 他/外口玉子 他訳 [2G-LROM-JZRW]
岩波講座 現代1 現代の現代性 何が終わり、何が始まったか 大澤真幸 他編 [*]
知ると知らないとでは大違いアナ/デジ混在回路設計の勘どころ 長谷川弘 [CH-O2N0-TKYG]
計測の自動化とロボット―ダイナミックシステムの設計法 量管理協会計測サーボ技術調査研究委員会 編 [8B-G4LG-OY73]
感覚+知覚心理学ハンドブック 和田陽平 他編 [*]
岩波 数学辞典 第2版 日本数学会 編 [*]
技術三流国日本 岩田幸基 [CV-9N7N-STH6]
日本の神話と現実―国際労働指導者から見た ヴォルフガング・レッヒャー 他/篠田雄次郎 訳 [NF-CA1R-KA6A]
中小企業だからできる製品開発 中村和夫 [D6-5SFU-8W0Q]
出向社員.べからず集 三木義雄 [*]
深沢七郎集 第4巻 小説4 筑摩書房 [*]
安家村俊作 三閉伊一揆の民衆像 茶谷十六 [21-PUHX-5HIN]
愛国心はと問われて 木村健康 [LO-S5O0-4W4R]
無刀取り 五味康祐 [*]
マルクシズム批判大要 『マルクスエンゲルス共産党宣言』に関する一考察 中川芳郎 [*]
ディジタルIC無接点シーケンス制御入門 岩本洋 他 [BJ-9K6B-VBDC]
羨こけし―こけしの微笑・こけしの追求 深澤要 [FV-2JGW-1683]
白書の白書 2011年版 木本書店編集部 編 [SK-U0VJ-WEGB]
占領期雑誌資料大系 文学編1 戦争と平和の境界 1945・8-1946・7 山本武利 他編 [FI-RZU8-2NPF]
江戸女豆事典 田井友季子 [*]
彫刻のある農場―過疎地域に光りを 花の木農場写真集 竹道久 [7Q-15D1-CGOM]
セイファート銀河(星雲星団シリーズ) 兼古昇 [7U-37CC-DTDD]
復刻 日本昆虫学 自然科学 [GL-DZ88-7VPS]
万葉集歌のことばの研究 佐々木民夫 [*]
エンサイクロペディア 電子情報通信ハンドブック 電子情報通信学会編
中国工芸美術叢書 貴州苗族刺繍 中国人民美術出版社編
梁川剛一挿画大集 梁川剛一
地域産業論―地域活性化への貢献 松江高専公開講座収録 松江工業高等専門学校編
アジア諸国の市場経済化と社会法 小林昌之 編
外国投資の法的保護 その現代的様相と課題 矢谷通朗編
「フィリピン経済」がよく解る本 高橋幸生
産地解体からの再生―地域産業集積「燕」の新たなる道 中小企業研究センター 編
息吹をうけて 聖公会婦人の戦後史 矢野喜代子他編
四次元の冒険―幾何学・宇宙・想像力 ルディ・ラッカー/金子務監訳/竹沢攻一訳
食べものの条件―ニワのトリとカゴのトリ 高松修
ガリレオの斜塔 渡辺正雄
準西国稲毛三十三所観音霊場札所めぐり 各務秋雄
愛媛県史概説 下巻 愛媛県
北海道の医史 松木明知
文字とビジュアルのいい関係グラフィックス 斉藤香編
三好達治集(現代の随想 13)石原八束編
記憶に残った曲たち こだわりのフォーク名曲集
ギター弾き語り 大人が弾きたいアコギ超定番曲あつめました。
掘り進められた神奈川の遺跡 旧石器から近代まで かながわ考古学財団 編
嵐の海を踏んで―市川恭二説教講演集 市川恭二
勝麟太郎 (人物史叢書) 田村栄太郎
確率・統計ハンドブック R.S.バーリントン他/林知己夫他訳
工業経営学の基礎 清水敏允
工業経営論 永冨光夫
例解回帰分析入門 中村正一
神教組四十年史 神奈川県教職員組合編
カウンセリング・マインド養成マニュアルシリーズ 1-3 3冊セット 公務研修協議会編
社会福祉の形成と課題 東北福祉教育研究会編
伊藤誠著作集 第3巻 信用と恐慌 伊藤誠
東京文学地名辞典 槌田満文編